本日は、菅野光咲が担当します。
「窯に拘り、薪に拘り、土味(土の持っている雰囲気)を大切に!」を信条としていらっしゃる窯元 平井焼の田部井さんにお話を伺いました!
平井焼には欠かせない土もご自身で採取しブレンドされていることや、焼くときに使用する薪にも油の多い赤松や檜を、というこだわり、そしてなんと言っても工房にある穴登り窯は手作りだということには大変驚きでした。また穴登り窯で焼き物を作る際は一週間かけてじっくり焼いていく必要があるため、その期間中は田部井さんのお仲間と交代で寝ずの番をされることもあるそうです。「大変だけど、やっぱり楽しいんだよ」と言う田部井さんの笑顔はとっても素敵でした!
また普段は一般向けの陶芸体験教室も実施しており、敷地内には緑豊かなギャラリーも隣接しています。田部井さんの作品と畳の仕様がされている和なテイストの雰囲気が心地よく、ついつい私たちも長居してしまいました。ギャラリーでは田部井さんと平井焼きとの出会いや恩師とのエピソードを伺うことができ、田部井さんの平井焼きに対する熱い想いが伝わってきました。
田部井さんはお土産品として栃木市ゆかりの、「うずまのナマズ」をかたどった箸置きの制作・販売もされているので興味がある方は是非行ってみてくださいね。
忙しい日々をお過ごしの皆様、心癒される、窯元 平井焼きは私たちのオススメです。
<一 句> 窯、薪、土 こだわりづくしの 平井焼
【平井焼】
◆住 所:栃木県栃木市平井町311
◆電 話:0282-22-6043
◆営業時間:10:00~16:00
◆定 休 日:木曜日(不定休有り)